9.22 福島党首・大椿 9区街宣ツアー
9月22日午前11時から、福島みずほ党首と大椿ゆうこが、茨木市のJR茨木駅前を皮切りに、大阪9区の街頭宣伝ツアーを開始し、阪急茨木市駅前、箕面市の箕面キューズモール歩道橋、箕面コーヨー前、池田市の阪急池田駅西側、能勢町のノセボックス前と一日かけた取り組みを行った。
各市町では、茨木市の山下慶喜前市議、桂睦子市議、箕面市の中西智子市議らが参加し、国政から地元の身近な課題を訴えた。
福島党首と大椿ゆうこの主な発言は以下のとおり。
福島党首から、新型コロナウィルスの蔓延に対し、政府・自民党の政策で保健所が1991年に852か所あったが、行政改革と称し2019年に427か所まで減らされ、病院の病床削減、公的病院の独立行政法人化による公費投入削減による弱体化で大変な事態になったが、それでも公的機関が重要な役割を果たした。 この間、企業活動低下による問題に対し、雇用を守るための雇用調整助成金の制度があるにも関わらず、申請しないところがある、2100万人までに膨れ上がった非正規社員の解雇や雇止めが発生し、今から息切れした企業の倒産・廃業が増加しかねない。この時期に自助を真っ先に言う菅総理は無責任。おまけに、防衛費の予算要求は過去最大の5兆4千億円で、国民生活を考えていない。せっかくのコロナ対策費に、アベノマスク500億円以上、持続化給付金の支給委託費の中抜き等で効果が出せていない。 こういう時こそ、息苦しい社会を変えないといけない。日本の国際的な評価は低く、報道の自由度は大きく下がり、菅総理は官房長官の時から、マスコミの対応に偏りがあるがこれを変え、自由にものの言える社会にしていく必要がある。
郵政ユニオン、大阪医科薬科大学の非常勤秘書等から非常勤に対する不当な取り扱いに異議申し立てが次々と出てきており、その流れを強く推していきたい。 大阪では、都構想により、大阪市を廃止、4特別区を設置すると言っているが、あくまでも基礎自治体を強化するものでないといけないので反対する。
社民党大阪府連合副代表の大椿ゆうこから、自ら首を切られた非正規労働者として、政治の場に踏み込み、9区で活動している。以前は、非正規・派遣・委託で働くことは本人の選択、自己責任だと思っていたが、労働組合や政治の場で活動してきて、違うことがわかり、コロナでよくわかった人も多いと思う。本人の問題ではなく、企業や社会、政治の問題。 しかし、この時期に臨時国会が開かれず、空白を作らないといいながら、空白を作っているのが菅政権。女性で党首になっているのは、社民党だけ。国会議員も閣僚も女性は少なく、男の定年後内閣になっている。この国会、社会を変えていくために、多くの女性の一人として取り組んでいきたいと訴えた。