12.19 労働組合弾圧を許さない!学習会
12月19日午後6時半から、大阪市中央区のエルおおさかで、労働組合つぶしの大弾圧を許さない実行委員会が主催し、反弾圧関西連絡会・第2回学習会等を開き、約100人が参加した。
ここ数年、個別企業の枠を超え、産業別労働運動を展開してきた連帯ユニオン関西生コン支部に対し、ヘイトスピーチ団体、近畿各府県の警察やマスコミまで加担する組合攻撃がされてきた。刑事、民事にわたる裁判闘争や地方労働委員会での闘いを進めてきた。
今回は、大阪でのストライキと京都の加茂生コンの労使交渉の判決の学習会。
大阪では、2017年末の生コン運賃値上げを求め、中小零細が多い生コン関係企業の経営改善と運転手等の賃上げを目指して、個別企業ではなく、サービスステーションでのストライキ及び各社の運転手らへの説得行動に対し、威力業務妨害として、現場にいない組合役員を含め2名が大阪地裁に起訴され、10月8日に懲役2年6か月、執行猶予5年の不当判決が下されたもの。
太田健義弁護士が報告を行い、まず、「執行猶予が長く、5年間はおとなしくしておけということで、サービスステーションでの事実を明確にせず、先入観で組合は暴力的と捉え、『明らか』という表現が多い判決となっている」とその性格を明らかにした。
「また、使用者側の不当な動きには触れず、組合内部の具体的な内容は確認せず、共謀があったと断定している。個別企業に組合員がいない場合は、産業別労働組合の争議や組合活動と認めない、と憲法の規定に基づいた労働組合法をまったく理解しない裁判官に対して、どう働きかけていくか」という課題を明らかにした。
2件目の京都の村田建材の加茂生コンについては、森博行弁護士が報告した。「これは日雇い運転手の正規雇用化、ボーナス支給等を求め、要求書を提出し、交渉途中で市役所に出す就労証明書を例年とおり出すように求めた。その時点で交渉相手が途中で体調不良になった時に無理に交渉継続したこと、加茂生コンを閉鎖するという偽装倒産が疑われることに、監視行動を行ったことが脅迫に当たるとして、京都地裁は12月17日に3人を強要未遂の有罪とした。さすがに、裁判所は起訴内容での武委員長らの共謀を否定し、要求書の提出後、具体的な交渉がされないままだった件について強要に当たらないとしたが、会社側の不誠実な対応を問題にしないでの不当判決となった。」
報告に対する質疑の後、学習会等の継続的な取り組み、公判当時の行動や1月1日の大阪府警本部前での抗議行動等を決定し、現行の労働法制を裁判官に理解させていくこと等を確認して終了した。