10月9日社民党全国幹事長会議

 

10月9日社民党全国幹事長会議開催 

立憲との合流問題について協議

川口 洋一(大阪府連合幹事長)

10月9日に衆議院議員会館において社民党全国幹事長会議が開催され出席しました。
全国から44の都道府県連合の幹事長らが参加して、主に立憲民主党との合流問題について意見交換、質疑応答が行われました。参加者のうち31人が発言し、過半数以上が合流に反対するものでした。
以下、私の発言の要旨をまとめてお伝えします。

社民党大阪府連合幹事長の川口洋一です。
大阪府連合は、合流には反対。社民党として総選挙に専念すべき、合流のための臨時党大会は中止すべきという意見です。
立憲民主党新党(以下、立憲)の綱領の話、社民党がめざす理念が実現可能か非常に疑問です。「日米同盟基軸」とあることにより、社民党の政策や行動が制限される危険が極めて高いと思います。
また、憲法を活かすか、変えるか、という所でも、立憲は「論憲」と掲げていますが、現状の課題は現行憲法の元で充分対応出来ます。立憲の改憲議論ではなく、吉田忠智社民党全国連合幹事長がよく言われていた「活憲」を、今こそ訴えるべきです。

社民党の一番の魅力は、民主的な党員による運営組織であるということです。「ボトムアップ」といいつつ所属議員だけで政策決定する立憲で、地方の声がどれだけ反映されるか、全くわかりません。大きな課題を残して、党を解消して合流するのか、社民党の理念を大切にして、党を活かしていくのか、分かれ道に私たちは立たされています。

私たちは大椿ゆうこを公認予定候補として、総選挙に向けてスタートしました。大阪府連合としては合流協議はやめてほしい。総選挙に専念させてほしいです。
本日の皆さんの話を聞いていて、合流推進の方々は、「社民党は消滅の危機だから、歴史と伝統のある社民党の看板をたたんで寄らば大樹の影」と語られていました。そのような議席欲しさの合流は、有権者に見透かされます。立憲新党結成後の政党支持率の変化を見ても明らかです。

昨年の参院選で、社民党は政党要件を満たして、あと数年間は社民党として闘い続けられる権利を得ました。もう既に背水の陣であるのに、わざわざ今背水に飛び込む必要はありません。

党の75年の歴史と伝統を、土井さん、村山さん、浅沼さんからも受け継いでいるバトンを、これからも繋いでいきたい。先程、大椿ゆうこを、「勝てない」と言う方がおられました。失礼な話です。本当にお願いしたいのは、社民党として総選挙を闘い抜く、勝ち抜くための議論を皆さんと一緒にしたい。大椿ゆうこの勝利ために頭を使いたいです。以上です。

2020年11月